撮影技術の解説
こんにちは、maru-shikakuです。 夏の渓流撮影で行った実験結果を記事にし忘れ2ヶ月^^; シャッタースピードを変えると水の流れがどう写るか?を検証しました。 前回の海編に引き続いて淡水編です。 これから紅葉と渓流、それに滝の撮影の初トライを考えてい…
こんにちは、maru-shikakuです。 シルクのように糸が引く波と江ノ島を撮りたい。 そう思って海へ行った結果、TOP画像の写真が撮れました! シャッタースピードがやはり鍵ではあります。 が、海は滝や渓流の撮影と違って波が寄せて返すため、どのタイミングで…
こんにちは、maru-shikakuです。 モノクロ写真って単純に彩度を0にするだけじゃ、なんか味気ないですよね。 カッコイイ写真にしたくて明るさとかコントラストとか色々いじるんですが、どういじればいいのか迷う。 そこでNik CollectionのSilver Efex Pro2。 …
こんにちは、maru-shikakuです。 この間、kindle unlimitedの読み放題で撮影本を漁ってたら、 イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック イラストでよくわかるシリーズ 作者: 赤城耕一,石橋睦美,泉谷玄作,岩木登,魚住誠一,内山晟,内山慎吾,海野和…
こんにちは、maru-shikakuです。 先日は横浜で桜鑑賞してきましたが、 maru-shikaku.hatenablog.com 今度は鎌倉の鶴岡八幡宮近辺で、桜並木を撮ってみました! 使用したレンズはいつものようにマウントアダプターを噛ませた Pentax FA77mm F1.8 limitedです…
こんにちは、maru-shikakuです。 kawaiiはつくれる!みたいなタイトルになっちゃいました。 kawaiiはもしかすると、運や実力もあってつくれないかもしれないけど、 ボケは誰でも確実につくれます! たとえスマホのカメラでも。 iPhoneやスマホのカメラはボケ…
こんにちは、maru-shikakuです。 最近フィルムカメラで撮った写真が好きです。昔ながらのフィルム独特の色合いが好きなんですよね。 でも実際にフィルムカメラを始めるとなると、フィルム代やら現像代でランニングコストが高そう。フィルム調にしてくれて、…
こんにちは、maru-shikakuです。 水族館の撮影は暗い、魚の動きが速い、ガラスが分厚いおかげで難しいですよね。 私は一眼での水族館撮影はこれで2回目。 昨年夏に八景島シーパラダイスで被写体ブレに苦しんだ記憶があります。 ↑ブレてるわピントが合ってな…
こんにちは、maru-shikakuです。 今日はまあタイトル通り、1/3のしぶんぎ座流星群を撮れなかったというお話です。 残念。ちゃんちゃん。 が! ただじゃ済まさないですよ。 この記事を読んでる方と私自身、この失敗話を参考に、 次回4/22に降るといわれている…